忍者ブログ

フランス外遊の内訳を公表しない限り信用致しません

自民・茂木氏「真摯に受けとめる」 女性局の仏研修批判

>研修の費用については「自己負担分と党の負担分によって賄われている。党の負担分については政党助成金は使っていない」

 党の負担分=自民党員費&企業や個人の寄付金

 ホント、この人達の金銭感覚信じらんねぇえええ。さすがは上級国民ですねvv

 それから、フランス外遊の内訳を公表しない限り、貴方方の言い分は信用いたしません!領収書添付の上、どこから経費が出ているのか公表して下さいね。

 因みに、自己負担額は30万円だそうなvvそして、上記国会議員は、ファーストクラスに搭乗した可能性(疑惑)が大だそうですよ。残りの人達は、ビジネスクラスっぽいで~すꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾

【悲報】自己負担30万円で公費使ってない主張!ファーストクラスに一流ホテルディナー付き3泊5日で信じられない【今井絵理子/松川るい/広瀬めぐみ】

JAL ファーストクラス パリ 1,648,500円(片道)3,297,000円(往復)
JAL ビジネスクラス パリ 525,000円(片道) 1,005,000円(往復)

3,297,000 X 5人分(国会議員) = 1,648,5,000円
525,000 X 33人分(地方議員&その他) = 34,650,000円

 因みにファーストクラスは8人しか乗れません。

 飛行機代だけで51,135,000円。うわぁ~5千万円突破してるよvvバス代、食費、ホテル代、警備費用はいくらですか?まさかとは思うけれど、警備ナシで行ってるわけじゃないですよね?国内で、安倍総理が暗殺されてから1年しかたってませんよ。岸田さんだって爆弾男に狙われたのに、警備なしじゃないですよね?

 それにしても、自民党ってお金持ちなんだねぇええ。自民党に献金した企業、個人の人達、こういう使い方されても文句ひとつ言わないなんて、本当に皆さん心の広いお金持ちなんですねvv

 無駄な外遊じゃないと仰るのであれば、当然結果は出して下さるんですよね???民間で、研修という項目でこれだけのお金を使う時は、当然これ以上の収益が見込まれる時だけです。

 少子化対策でしたっけ?5千万円以上の結果、楽しみにしていますねvvv

 結果が出せないのであれば、返還して下さいね。情弱自民党議員さん。

香川県議が「税金チューチュー」1人263万円の海外視察を可決で猛批判 過去には裁判で「760万円返還」も

 香川県議の海外視察をめぐっては、2021年12月、高松地裁が、「実質的には観光」だったとして、約760万円の返還を命じ、2022年に判決が確定したばかりだった。(記事より引用)

判決では、県議らが観光名所を訪れ、生ハム工場でワインを飲んだり、ビアホールで昼食を取ったりしたことなどを例に、飲酒について「職務中に許されるものではない」と指摘。

 視察後の報告書についても「(ネット百科事典の)ウィキペディアを引用」「ありふれた感想にすぎない」などとして、渡航4件は「実質的には観光」と違法性を認め、20人全員に、旅費の一部となる計約760万円を返還させるよう県側に命じた。判決後、県側は高裁への控訴を断念。2022年1月に地裁判決が確定していた。(記事より引用)

 バカッターには食べ物だの、シャンゼリゼ大通りを散策しただの、綺麗だのの感想ばっかりでした。食べ物のツイートばっかりだったなぁ。vv

 報告書は、当然国会議員が書くんですよね???まさかとは思いますが、旅行会社に今回の外遊の報告書を作ってもらっていたりしませんよね???ちゃんと議員本人に作ってもらって下さいね。

炎上「自民党女性局パリ視察」の深層を語ります。

 それから何故お子さんを連れて研修に行かれたんですか?お子さんを大使館員に面倒見させるってどういうことですか。説明を願います。

松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕

「松川議員も外務省出身ですが、ご主人の新居雄輔さんは国際情報統括官という局長級の手前にいる幹部です。今回の研修では、日本大使館が世話をするように、指示が出ています。

 30人以上の世話は大使館にとっておおごとですし、『そのうえ子供の世話までさせるのか』と不満は出たようですが、議員と幹部の家族ですから、仕方ないとなったようです」

育児中で預けることが困難な子どもがいる女性議員の参加も可能となるように、子どもの参加も認めることとしました。なお、研修の経費については、全額自己負担としています」

 ???
乳幼児じゃあるまいに、何故困難???しかも預けた先が、大使館とか意味不明。

 託児サービスを利用すればよかったんじゃないんですか?旦那さんに面倒(イクメン推奨なんでしょ)見てもらってもよかったのでは?ご親族の方はどうされたんですか?

 宏池会自民党がやってる事は、ホント矛盾だらけだよ。ヾ(*`⌒´*)ノ

+++

 るい16世&アントワネットとか、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」って言葉で批判してらっしゃる方がいらっしゃるけれど、マリーアントワネットの事をよくお勉強されてから、発言された方がいいですよ。

 マリーアントワネットは、悲劇の人ですよ。わずか14歳でフランスに嫁いだ皇女です。↑の馬と鹿と一緒にしないでいただきたい。(ベルばらのお話は、びみょー。一応史実に沿って書いてあるけれどね。)

 言ってる意味分かりますか?オーストリアの皇女と言え、たったの14歳の少女が、フランスへ和平の為に嫁がされたんですよ。きちんと教育しなかった、その当時のフランス王家が悪い。

 それから、パンがなければケーキ(お菓子)を食べればいいじゃないってこの台詞をマリーが言ったって文献は、どこにも残っていません。嘘です。

 この言葉の起源ではないか? とされるのが、フランスの哲学者、ジャン・ジャック・ルソーの自伝『告白』です。

 とうとうある王女がこまったあげくに言ったという言葉を(ルソーが)思いだした。百姓どもには食べるパンがございません、といわれて、「ではブリオシュ〔パン菓子〕を食べるがいい」と答えたというその言葉である。

(ルソー『告白錄』中巻、井上究一郎訳、新潮社〈新潮文庫〉、1958年より

『告白』は、1764年から1770年にかけて書かれました。マリーアントワネット生年月日 1755年11月2日

 書かれた時は、マリーアントワネット9歳です。なので、↑に言葉「パンがなければ~」の言葉をマリーが言ったって言うのは嘘です。マリーを批判する為のでっち上げ。

 それから、その当時のブリオシュは、現代でいう所のケーキとは全く違う食べ物です。ブリオッシュとは、パンの中でも、卵やバターをたっぷり使ったもので、パンと焼き菓子の中間的な要素を持った食べ物です。

 批判する前に、フランス史をちゃんと勉強しましょうね。

 因みに、暴動があった時のフランスの解説をフランス人がして下さっています。(字幕スーパーがついています)

【前代未聞】フランスの緊急事態をフランス人が分かりやすく解説します

 1か月前までこういう状況だったんですよ。視察に行くなら、暴動があった場所に行くべきでしょうよ。移民を入れた結果がこれですよ。

 日本、関係ないじゃんと思ってる人へ。

川口市でトルコ人100人巻き込む乱闘トラブル 住民が語る一部始終「電話1本で警察より早く仲間が駆けつけて」

 これが政府の少子高齢化対策の結果&多様性の結果です。対岸の火事じゃないんですよ。明日は我が身ですよ。

パリの治安

パリ滞在記3日目⑧ 治安情報|比較的治安の良いといわれる地域で「ひったくり」現場に遭遇

 のこのこパリまで出かけて、呑気にエッフェル塔とかやってる議員が与党って。
挙句の果てに、税金の意味も知らないって。いい加減にして欲しい。

 ホント情けない。( ノД`) '゜゚゚・。
PR