外交音痴の岸田さんが安倍元総理の後継者?
【安倍元首相の国葬】9月27日実施 自民党内からは「“岸田首相が継承者”印象づけるメリットも」
外交音痴の岸田さんが安倍元総理の後継者???ご冗談をvv
安倍元総理が、長年築き上げたロシアとの関係を、たったの1日でぶち壊したくせに何言ってんの???頭大丈夫???
しかも、日本政府は、弔問外交って言葉を知らないらしい。バーーー◎。
ロシアとウクライナを招いて、停戦交渉の場を設けるって言う考えもないくらいに馬◎なんですね???そんなバ◎な人が、安倍元総理の継承者???
ふざけんな!!!(激怒)
<独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象
大体、日本政府は、ロシアとウクライナの安全保障問題に何で口を挟むんですか???しかも、経済制裁までしやがって!!!経済制裁=宣戦布告と同義であることすら分からないわけ???
日本国民を危険にさらして、何ほざいてらっしゃるんですか???
最後のお別れに、安倍元総理の親しい人を招かないだけでも人としてどうかと思うのに、くっだらねぇことをマスゴミに垂れ流す自民党も非常識極まりないわ!!!
国葬をやると決断したことを評価??そんな当たり前のことを、ことさら強調されても困るんですが。しかも、国葬をする理由に、テロリストに暗殺されたからってことをどうして言わないわけ???暴力は断じて許さない。って、はっきり国内外に対して言わない人なんか、これっぽっちも評価しませんよ!!!
しかも、休日じゃないのはどうしてですか???国民葬なのに。キ◎ガイ野党に屈するわけですか?あの人達は、政府が何をしようが、壊れたロボットのように反対しか言わない人達なんですよ。人の死を悼めない人達に配慮するってどういうことですか?
休日にしたら弔意を強要されたと言われたくないからですか???
保守派と対立???( ゚Д゚)ハァ?何言ってるわけ???どうして、静かにお見送りできないんですか???お葬式なのに、対立とかどこまで人として腐ってるわけ???
そもそも税金を投入するのに、一般国民は通常の仕事や学校で故人を悼む余裕もないのはおかしい。喪に服したくない人達は、喪に服さなければいいじゃないですか。
何で故人を悼みたい人達を、静かに悼めるようにして下さらないんですか???いつもいつも、日本政府は、キ◎ガイの声ばっかり取り上げ、キ◎ガイに配慮するんですね。
ヘタレはさっさと下野しちまえ!!
外交音痴の岸田さんが安倍元総理の後継者???ご冗談をvv
安倍元総理が、長年築き上げたロシアとの関係を、たったの1日でぶち壊したくせに何言ってんの???頭大丈夫???
しかも、日本政府は、弔問外交って言葉を知らないらしい。バーーー◎。
ロシアとウクライナを招いて、停戦交渉の場を設けるって言う考えもないくらいに馬◎なんですね???そんなバ◎な人が、安倍元総理の継承者???
ふざけんな!!!(激怒)
<独自>プーチン氏の国葬出席、政府認めず 事実上の入国禁止対象
大体、日本政府は、ロシアとウクライナの安全保障問題に何で口を挟むんですか???しかも、経済制裁までしやがって!!!経済制裁=宣戦布告と同義であることすら分からないわけ???
日本国民を危険にさらして、何ほざいてらっしゃるんですか???
最後のお別れに、安倍元総理の親しい人を招かないだけでも人としてどうかと思うのに、くっだらねぇことをマスゴミに垂れ流す自民党も非常識極まりないわ!!!
国葬をやると決断したことを評価??そんな当たり前のことを、ことさら強調されても困るんですが。しかも、国葬をする理由に、テロリストに暗殺されたからってことをどうして言わないわけ???暴力は断じて許さない。って、はっきり国内外に対して言わない人なんか、これっぽっちも評価しませんよ!!!
しかも、休日じゃないのはどうしてですか???国民葬なのに。キ◎ガイ野党に屈するわけですか?あの人達は、政府が何をしようが、壊れたロボットのように反対しか言わない人達なんですよ。人の死を悼めない人達に配慮するってどういうことですか?
休日にしたら弔意を強要されたと言われたくないからですか???
保守派と対立???( ゚Д゚)ハァ?何言ってるわけ???どうして、静かにお見送りできないんですか???お葬式なのに、対立とかどこまで人として腐ってるわけ???
そもそも税金を投入するのに、一般国民は通常の仕事や学校で故人を悼む余裕もないのはおかしい。喪に服したくない人達は、喪に服さなければいいじゃないですか。
何で故人を悼みたい人達を、静かに悼めるようにして下さらないんですか???いつもいつも、日本政府は、キ◎ガイの声ばっかり取り上げ、キ◎ガイに配慮するんですね。
ヘタレはさっさと下野しちまえ!!
PR
プロフィール
HN:
秋
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
(07/24)
(07/20)
(07/20)
(07/19)
(07/19)