女系天皇と女性天皇は違います!!
小室圭さん“皇室入り”が絶望的に…菅政権選出の識者から反対続出
安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の座長・清家篤氏は、6月30日の第8回会合のあと、記者団にこう語った。有識者会議はすでに21人の専門家らへのヒアリングを終え、論点整理に入っている。皇室担当記者が解説する。
「有識者会議は、“男系男子による継承の尊重”と“現在定まっている皇位継承順位の維持”という方針も固めました。つまり女性天皇の容認は見送りとなり、愛子さまが天皇になられる道はほぼ途絶えたということです」
この皇室担当記者さんは女系と女性天皇を混同させて解説してるんですか?悪質極まりないんですけれど!!!それとも、女系天皇と女性天皇の違いを理解できないほど馬◎なんですか???
女性皇族が結婚なさってその夫も皇族となれば、権威を得る手段として女性皇族を利用する男性が出現しないとは限らない。漫画家の里中満智子
また櫻井よしこ氏も「女性皇族が一般の男性と結婚して女性宮家ができて、一般の男性が皇族になるというのは、今まで本当にどういう方か分からなかった方が皇族になるということだ」と危惧を表明した
有識者会議が危惧しているのは、女系天皇と、一般男性が皇族になる事を危惧しているんですよ。
女性天皇を危惧しているわけではありません。
女性天皇の事は、有識者会議で話し合われたんですか??この記事には一言も書かれていませんが。
女性皇族が天皇になれないのもそれはそれである意味問題なんですが。
ほんっっと週刊誌の記者って勉強不足じゃねぇの?それともわざとですか???
歴代の女性天皇についてを1万回、声に出して読み直して来い!!
歴代の女性天皇が即位した経緯等について
▽歴代の女性天皇が即位した経緯については、政権内における有力者の意向があったこと、皇位継承候補と目される男性皇族が複数存在したり、あるいは幼少であったりしたことなどから容易に皇位継承者を決定することができない状況にあったことなど、現在まで、様々な指摘がなされている。
▽いずれにしても、歴代の女性天皇の即位の経緯については、それぞれ当時の政治情勢等が密接に絡んでいると思われるなど、その実際の事情は複雑であると見られている。
▽歴代の女性天皇は、全て男系であり、寡婦か未婚である。
女性天皇は、皇位継承候補と目される男性皇族が複数存在したり、あるいは幼少であったりしたことなどから容易に皇位継承者を決定することができない状況にある場合にのみ、女性皇族が天皇に即位されたんですよ。
天皇を空位にしておけないから、女性皇族の方を繋ぎとして即位していただいたんですよ。
つまり。
条件付きで、女性天皇は認めるべきだと私は思うんですがね。
今は、秋篠宮皇嗣殿下と悠仁様がいらっしゃるので、女性天皇の、即位の可能性はありませんし、皇位継承順位を決めるべきでもありません。
有識者会議で、安定的なと仰る以上、旧宮家に復活してもらうか、養子縁組制度を設けるか、どちらかは、旧宮家の方々と政府の話し合いになると思いますがね。
女系は論外です。話し合うべきは、女性天皇のみです。女性の宮家も、皇女創設もいりません。
女系天皇と女性天皇をごっちゃにしてモノを語るなっつーの!!!
***
追記 2021・7・09
つなぎとしての女性天皇は認めてもいいかもしれないけれど、女系天皇につながるのであれば、女性天皇を認めるべきではないと思いなおしました。
安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の座長・清家篤氏は、6月30日の第8回会合のあと、記者団にこう語った。有識者会議はすでに21人の専門家らへのヒアリングを終え、論点整理に入っている。皇室担当記者が解説する。
「有識者会議は、“男系男子による継承の尊重”と“現在定まっている皇位継承順位の維持”という方針も固めました。つまり女性天皇の容認は見送りとなり、愛子さまが天皇になられる道はほぼ途絶えたということです」
この皇室担当記者さんは女系と女性天皇を混同させて解説してるんですか?悪質極まりないんですけれど!!!それとも、女系天皇と女性天皇の違いを理解できないほど馬◎なんですか???
女性皇族が結婚なさってその夫も皇族となれば、権威を得る手段として女性皇族を利用する男性が出現しないとは限らない。漫画家の里中満智子
また櫻井よしこ氏も「女性皇族が一般の男性と結婚して女性宮家ができて、一般の男性が皇族になるというのは、今まで本当にどういう方か分からなかった方が皇族になるということだ」と危惧を表明した
有識者会議が危惧しているのは、女系天皇と、一般男性が皇族になる事を危惧しているんですよ。
女性天皇を危惧しているわけではありません。
女性天皇の事は、有識者会議で話し合われたんですか??この記事には一言も書かれていませんが。
女性皇族が天皇になれないのもそれはそれである意味問題なんですが。
ほんっっと週刊誌の記者って勉強不足じゃねぇの?それともわざとですか???
歴代の女性天皇についてを1万回、声に出して読み直して来い!!
歴代の女性天皇が即位した経緯等について
▽歴代の女性天皇が即位した経緯については、政権内における有力者の意向があったこと、皇位継承候補と目される男性皇族が複数存在したり、あるいは幼少であったりしたことなどから容易に皇位継承者を決定することができない状況にあったことなど、現在まで、様々な指摘がなされている。
▽いずれにしても、歴代の女性天皇の即位の経緯については、それぞれ当時の政治情勢等が密接に絡んでいると思われるなど、その実際の事情は複雑であると見られている。
▽歴代の女性天皇は、全て男系であり、寡婦か未婚である。
女性天皇は、皇位継承候補と目される男性皇族が複数存在したり、あるいは幼少であったりしたことなどから容易に皇位継承者を決定することができない状況にある場合にのみ、女性皇族が天皇に即位されたんですよ。
天皇を空位にしておけないから、女性皇族の方を繋ぎとして即位していただいたんですよ。
つまり。
条件付きで、女性天皇は認めるべきだと私は思うんですがね。
今は、秋篠宮皇嗣殿下と悠仁様がいらっしゃるので、女性天皇の、即位の可能性はありませんし、皇位継承順位を決めるべきでもありません。
有識者会議で、安定的なと仰る以上、旧宮家に復活してもらうか、養子縁組制度を設けるか、どちらかは、旧宮家の方々と政府の話し合いになると思いますがね。
女系は論外です。話し合うべきは、女性天皇のみです。女性の宮家も、皇女創設もいりません。
女系天皇と女性天皇をごっちゃにしてモノを語るなっつーの!!!
***
追記 2021・7・09
つなぎとしての女性天皇は認めてもいいかもしれないけれど、女系天皇につながるのであれば、女性天皇を認めるべきではないと思いなおしました。
PR
プロフィール
HN:
秋
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
(07/24)
(07/20)
(07/20)
(07/19)
(07/19)