緊急事態宣言とお酒
東京で4度目の緊急事態宣言が出た後。西村大臣が、酒類の卸売業者でつくる業界団体に8日、休業要請などに応じない飲食店との取引を停止するよう依頼したというニュースを読みました。
この時、法的根拠は???と感じたのもつかの間、今度は更に、新型コロナウイルス対策で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を要請したというニュースを読んだ。
????????????????????
この大臣は一体何を言ってるんだと??
てか、こういうことを大臣一人で決められるわけがないので、大臣の周囲の官僚は一体何を大臣に提言?したんだろうと思いました。
ていうかね。西村大臣。貴方は政治家でしょうよ。政治家のお仕事ご理解されていらっしゃいますか???あなた方政治家は、予算や政策、法律や政策などを議論し、成立させるのが主なお仕事でしょ??
なのに、法的根拠が伴わない要請をして一体何の意味があるんですか??(素朴な疑問)
てかさー。西村大臣、あなた政治家でしょ。法的根拠が伴わない要請を酒類の卸売業者で作る業界団体や金融機関に要請することがどういう事か、理解していないとか仰るんですか???
日本政府がやってる事、突っ込みどころが満載で何から指摘すればいいのやら。
1年も何度も何度も緊急事態宣言を出して、未だに陽性者が減らないのはどういう事なんですか?あ◎なの???
いい加減に気づけよ。かーーーーーーーーーーば。
緊急事態宣言を出しても意味はないし、効果もありません。ましてや酒類を提供する飲食業に対して時短要請を出しても、全然陽性者は減らなかったじゃないですか。いつもいたちごっこ。
国民が協力したから、緊急事態宣言中は何とか陽性者が減ったけれど、解除されたら結局増える一方じゃん。
で?
同じことを何度も何度も繰り返して一体何の意味があるんですか?政府も官僚も、バ◎なの???
しかも、時短要請出しているお店に対して、休業補償もぜ~んぜんお話にならないLVだし。そのせいで、東京の文化が終わってしまったじゃん。
柴又の料亭「川甚」がコロナ禍で創業231年の歴史に幕 寅さんロケ地、倍賞千恵子さんも「寂しい」
国益損なう政策してお宅ら楽しいわけ?そ~んなに五輪開催が大切なんですか?いい加減にして欲しいんですけれど(怒)
1年も経つのにいまだに感染経路を特定できないのは、あなた方と医師会が無能だからじゃないんですか??特定の業種を狙い撃ちして、何がしたいんですか???
それともワクチンビジネスで儲けたいからですか???
ワクチンだってゼロリスクじゃないって何故政府は説明しないんですか?副反応が出た時の自治体の対応も、すっごくまずいし。たらい回し&因果関係は認められないとか、ふざけてらっしゃるんですかね?
貴方方日本政府が、飲食業に対して時短営業を要請した結果何が起きたかというと、路上飲みが増えただけですよ。
4度目“宣言”で・・・路上飲み「増える」「毎日宴会」(2021年7月8日)
道路はゴミだらけ、トラブル発生、マスクなし。
これで、陽性者が減るとでも???頭大丈夫ですか???
バ◎なの???それとも現状をご存じないわけですか???
お酒が悪いわけじゃないんですよ。飲む人間がお酒に飲まれているから問題なんです。
お酒を飲む→ハイテンション→しゃべる→飛沫が飛ぶ→食べ物飲み物食器が汚染→感染
じゃないんですか?
黙々と一人飲みする分に関しては、な~んにも問題ないと思いますがね。
ところが、お酒を飲むと自制のきかない人がいて、マスクもせず大声で話し、飛沫が飛び、その場で飲食するから感染するんじゃないんですか?
時短営業しようが酒類提供禁止にしようが、現状な~んにも変わりませんよ。規制を強化すればするほど、羽目を外したがる人が出てくるんだから、やるだけ無駄ですよ。
節度を持って飲む分(しゃべらない)に関してはOKってすればいいものを。
路上飲みとか不衛生な場所で、お酒を飲んで酔っ払って、マスクもせず大声でしゃべり、路上で寝てりゃーそりゃコロナに感染しても当たり前だと思いますがね。
なんで、飲食業にばかり無理な協力を要請するんですか?(協力を要請するんだったら、きちんと休業補償(時短にした分の店側の損失)を支払え!!)
逆でしょ。
国民に対して、お酒を飲んでしゃべると飛沫が飛んで、感染する確率が高くなるからやめて下さいってなんで説明できないんですかね???
ワクチンに関しても同じ。ゼロリスクじゃないって何故説明しないんですか???
貴方方政治家には説明義務があったと思いますがね。しょーもない根回しだの、圧力だのかけてる暇があったら、政治家としてのあたりまえの説明義務をまずは国民に対して示せっつーの!!
+++
言っておきますが、これから先クーラーが入るから、コロナ陽性者は減らないと思いますがね。PCR検査だって100%じゃないんだし。
いい加減5類へ格下げしたらいかがですか。
この時、法的根拠は???と感じたのもつかの間、今度は更に、新型コロナウイルス対策で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を要請したというニュースを読んだ。
????????????????????
この大臣は一体何を言ってるんだと??
てか、こういうことを大臣一人で決められるわけがないので、大臣の周囲の官僚は一体何を大臣に提言?したんだろうと思いました。
ていうかね。西村大臣。貴方は政治家でしょうよ。政治家のお仕事ご理解されていらっしゃいますか???あなた方政治家は、予算や政策、法律や政策などを議論し、成立させるのが主なお仕事でしょ??
なのに、法的根拠が伴わない要請をして一体何の意味があるんですか??(素朴な疑問)
てかさー。西村大臣、あなた政治家でしょ。法的根拠が伴わない要請を酒類の卸売業者で作る業界団体や金融機関に要請することがどういう事か、理解していないとか仰るんですか???
日本政府がやってる事、突っ込みどころが満載で何から指摘すればいいのやら。
1年も何度も何度も緊急事態宣言を出して、未だに陽性者が減らないのはどういう事なんですか?あ◎なの???
いい加減に気づけよ。かーーーーーーーーーーば。
緊急事態宣言を出しても意味はないし、効果もありません。ましてや酒類を提供する飲食業に対して時短要請を出しても、全然陽性者は減らなかったじゃないですか。いつもいたちごっこ。
国民が協力したから、緊急事態宣言中は何とか陽性者が減ったけれど、解除されたら結局増える一方じゃん。
で?
同じことを何度も何度も繰り返して一体何の意味があるんですか?政府も官僚も、バ◎なの???
しかも、時短要請出しているお店に対して、休業補償もぜ~んぜんお話にならないLVだし。そのせいで、東京の文化が終わってしまったじゃん。
柴又の料亭「川甚」がコロナ禍で創業231年の歴史に幕 寅さんロケ地、倍賞千恵子さんも「寂しい」
国益損なう政策してお宅ら楽しいわけ?そ~んなに五輪開催が大切なんですか?いい加減にして欲しいんですけれど(怒)
1年も経つのにいまだに感染経路を特定できないのは、あなた方と医師会が無能だからじゃないんですか??特定の業種を狙い撃ちして、何がしたいんですか???
それともワクチンビジネスで儲けたいからですか???
ワクチンだってゼロリスクじゃないって何故政府は説明しないんですか?副反応が出た時の自治体の対応も、すっごくまずいし。たらい回し&因果関係は認められないとか、ふざけてらっしゃるんですかね?
貴方方日本政府が、飲食業に対して時短営業を要請した結果何が起きたかというと、路上飲みが増えただけですよ。
4度目“宣言”で・・・路上飲み「増える」「毎日宴会」(2021年7月8日)
道路はゴミだらけ、トラブル発生、マスクなし。
これで、陽性者が減るとでも???頭大丈夫ですか???
バ◎なの???それとも現状をご存じないわけですか???
お酒が悪いわけじゃないんですよ。飲む人間がお酒に飲まれているから問題なんです。
お酒を飲む→ハイテンション→しゃべる→飛沫が飛ぶ→食べ物飲み物食器が汚染→感染
じゃないんですか?
黙々と一人飲みする分に関しては、な~んにも問題ないと思いますがね。
ところが、お酒を飲むと自制のきかない人がいて、マスクもせず大声で話し、飛沫が飛び、その場で飲食するから感染するんじゃないんですか?
時短営業しようが酒類提供禁止にしようが、現状な~んにも変わりませんよ。規制を強化すればするほど、羽目を外したがる人が出てくるんだから、やるだけ無駄ですよ。
節度を持って飲む分(しゃべらない)に関してはOKってすればいいものを。
路上飲みとか不衛生な場所で、お酒を飲んで酔っ払って、マスクもせず大声でしゃべり、路上で寝てりゃーそりゃコロナに感染しても当たり前だと思いますがね。
なんで、飲食業にばかり無理な協力を要請するんですか?(協力を要請するんだったら、きちんと休業補償(時短にした分の店側の損失)を支払え!!)
逆でしょ。
国民に対して、お酒を飲んでしゃべると飛沫が飛んで、感染する確率が高くなるからやめて下さいってなんで説明できないんですかね???
ワクチンに関しても同じ。ゼロリスクじゃないって何故説明しないんですか???
貴方方政治家には説明義務があったと思いますがね。しょーもない根回しだの、圧力だのかけてる暇があったら、政治家としてのあたりまえの説明義務をまずは国民に対して示せっつーの!!
+++
言っておきますが、これから先クーラーが入るから、コロナ陽性者は減らないと思いますがね。PCR検査だって100%じゃないんだし。
いい加減5類へ格下げしたらいかがですか。
PR
プロフィール
HN:
秋
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
(07/26)
(07/24)
(07/20)
(07/20)
(07/19)