自民党だけじゃなく維新も売国奴!!!
武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」
提携の覚書に「一帯一路」の文言はなく、日本の民間団体と武漢を抱える中国・湖北省人民政府が都内で主催した「説明会」の席上で提携が締結されたが、この説明会のプログラムに「一帯一路」の記載があった。
うわぁ~。この人の、政治感覚マジヤバイ。一帯一路も問題だけれど、港湾提携って。しかも、武漢?????????????
武漢肺炎もう忘れたの????鳥頭ですか????
そもそも国防上問題ないんだったら、堂々と覚書に記載すれば???説明会の席上で、説明会のプログラムに一帯一路の記載があったんでしょ?やましい事があるから、こういう事をしたんじゃないの???国防に関わる事ですよ!!
オーストラリアのダーウィン港やスリランカのハンバントタ港など、海外の事例をご存じないのか、それとも、知ってて提携したんですか???
維新は、国民に対して増税させたいわけ???お前らの金勘定は、本当に一体どうなってるんですか???
豪、中国企業に北部ダーウィンの港湾を99年間貸与 海兵隊駐留の米国は反発
豪、中国企業のダーウィン港賃借見直しへ 国防相が地元紙に発言 安保上の観点で利用制限も検討
豪、中国投資へ介入困難に 港湾長期賃借で国防省見解
(アジアに浸透する中国)99年租借地となっても中国を頼るスリランカ
スリランカのハンバントタ港が2017年7月より99年間にわたり中国国有企業・招商局港口にリースされることが決まった。このハンバントタ港をめぐる決定は中国による「債務の罠」の典型例と見なされている。すなわちインフラ建設などを行うために
中国からふんだんに融資を受けたものの、
施設が十分な利益を生むことはなく、
借金が膨らみ、返済不能になり
施設や土地を中国に
明け渡さざるを得なくなった事例である。 (上記記事より抜粋)
国防の観点から見ても、大問題なんですが!!!
今すぐ政治家辞めれ!!!(激怒)
維新信者は、↑の記事を1億回声に出して読んで、何が問題なのかを勉強しなはれ。
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」
提携の覚書に「一帯一路」の文言はなく、日本の民間団体と武漢を抱える中国・湖北省人民政府が都内で主催した「説明会」の席上で提携が締結されたが、この説明会のプログラムに「一帯一路」の記載があった。
うわぁ~。この人の、政治感覚マジヤバイ。一帯一路も問題だけれど、港湾提携って。しかも、武漢?????????????
武漢肺炎もう忘れたの????鳥頭ですか????
そもそも国防上問題ないんだったら、堂々と覚書に記載すれば???説明会の席上で、説明会のプログラムに一帯一路の記載があったんでしょ?やましい事があるから、こういう事をしたんじゃないの???国防に関わる事ですよ!!
オーストラリアのダーウィン港やスリランカのハンバントタ港など、海外の事例をご存じないのか、それとも、知ってて提携したんですか???
維新は、国民に対して増税させたいわけ???お前らの金勘定は、本当に一体どうなってるんですか???
豪、中国企業に北部ダーウィンの港湾を99年間貸与 海兵隊駐留の米国は反発
豪、中国企業のダーウィン港賃借見直しへ 国防相が地元紙に発言 安保上の観点で利用制限も検討
豪、中国投資へ介入困難に 港湾長期賃借で国防省見解
(アジアに浸透する中国)99年租借地となっても中国を頼るスリランカ
スリランカのハンバントタ港が2017年7月より99年間にわたり中国国有企業・招商局港口にリースされることが決まった。このハンバントタ港をめぐる決定は中国による「債務の罠」の典型例と見なされている。すなわちインフラ建設などを行うために
中国からふんだんに融資を受けたものの、
施設が十分な利益を生むことはなく、
借金が膨らみ、返済不能になり
施設や土地を中国に
明け渡さざるを得なくなった事例である。 (上記記事より抜粋)
国防の観点から見ても、大問題なんですが!!!
今すぐ政治家辞めれ!!!(激怒)
維新信者は、↑の記事を1億回声に出して読んで、何が問題なのかを勉強しなはれ。
PR
プロフィール
HN:
秋
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/20)
(07/20)