忍者ブログ

Go to キャンペーン 自己責任でご利用ください

Go to キャンペーンで思うこと。

 政府は、経済を止めたくないというか再開したいんだろうな。というか、一部(観光業というかサービス業、電車や飛行機)の景気悪化?を何とかしたいんだろうけれど…。

 初めて、Go toキャンペーンを聞いた時、「何考えてんだ!怒」って思いました。わざわざ感染拡大するような政策をとるって。バカなのか?とも。(汗)

 だって、緊急事態宣言の時より感染者が増えてるのに。訳わからん。

 で、調べてみたんだけれど、重症患者並びに死亡者増えてなさそうなんだよね。ていうか、交通事故やインフルエンザに感染して死んじゃう率の方が高い気がする。

 なので、Go toキャンペーンなんだろうけれど…。

 如何せん、政府の説明がへたくそというかなんというか、あの説明じゃ誰も納得しないと思う。

Go Toキャンペーン「専門家からも意見聞いて進める」西村大臣

 だったら、なんで緊急事態宣言を出したのか。感染者数だけみたら、「緊急事態宣言出した時より悪くなってるんですけれど?」ってなるじゃん。ネットであれこれ調べてる人間でさえ、そう思うんだから、TVしか見てない情弱さん並びにネット環境が整ってても、調べない情弱さんだったら尚の事そう思うと思うんですがね。

 感染拡大を防止したいんだったら、人の移動は極力控えるに限るんですがね。どっちも~は、無理ゲーだよ。

感染拡大防止に取り組みながら、社会経済活動を段階的に回復していくことが現在の基本的な考え方であり、コロナで打撃を受けた観光や飲食に支援を行うことで、さらに社会経済活動を回復させることを期待している。観光や飲食の業界からは、そうした回復に期待する声が寄せられている(記事より引用)by菅官房長官

 結局観光とか飲食業救済?措置だと思うんですが、残念ながらクラスターを発生させてるところって、ほぼ会食とか接待業とか飲食店じゃん。

 どれだけ感染拡大防止を飲食業にとってもらっても、たくさんの人が出入りする飲食店や、接待を伴う飲食(酒類)での感染拡大防止は、どう考えても無理だと思いますがね。

 個人的には、Go toキャンペーンに関しては、賛成も反対もしません。だって旅行にもいかないし、飲食店に入ることもないもんで。交通事故にあう確率より低い武漢肺炎怖がっても仕方ないし、元々武漢肺炎が流行る前から、旅行(宿泊する)にもいかない人間だし、飲食店を利用することもなかったしね。

 ただ。
県外にいる義姉さんに会えない事だけが、悔しいというか残念なんだよね。

 それもこれもぜ~んぶ、ジェノサイド中国政府のせいだよ。腹立つ!!

 わたしゃ、日帰り地元の神社仏閣巡りが趣味だったのに、どこに行っても中国人や韓国人ばっかりで辟易として、結局ある時期から出かけるのやめました。中国人、韓国人のマナーの悪さに辟易とした。

 それはともかく。
Go toキャンペーンを利用する人は、「自己責任でご利用くださいby政府」って言ってるようなもんだvv

 中国人ば~っかり入れるからこういう目にあうんだよ!ちったー猛省しろってーの。
PR