JOCは、打ち合わせをきちんとしていなかったんですか?
開会式をチラ見したけれど、マジで、見るんじゃなかった。ゲフッ_ノ乙(、ン、)_
筋肉と血が躍るところ???をTVでちらみ。訳わかめ。ピクトグラム???ごめんなさい。私はああいうパフォーマンスは、好きじゃありません。どちらも、キモイ。
印象は、各自勝手に踊ってるって感じ。まとまりがない感じ。
かろうじて良かった?普通と感じたのは、国歌斉唱のみ。でも、歌っている人は、私は知りません。
選手入場は、ドラクエの音楽でしたが、違和感ありまくり。何故ゲーム音楽???もう少し何とかならなかったんですか?
ピアノは、辻井伸行さんに頼めばよかったのに。彼のピアノは素晴らしいのに…。私が知ってたのは、市川海老蔵さんだけでした。後は知らない人ばかり。
他には、ダイジェスト版をチラ見しただけなので、強くは言えないけれど、まとまってないような、何が言いたいのかさっぱりです。責任者がいないとこうなるのか…。って感じ。
天皇陛下の開会式を見ました。リンク先Google。リンクの1番上のツイッターの方が、動画をアップして下さっています。
You tubeのは、陛下の開会式宣言のみでした。あれ見て叩いてる人がいっぱいいるんだな。
ツイッターの動画を見たら、バッハ会長のあいさつの後、天皇陛下の開会式宣言がはじまります。
バッハ会長挨拶→天皇陛下の開会式宣言
一連の流れを見て感じた事。
陛下が立って開会式の宣言をしている隣で着席している、ガースーと百合子さん(百合子さんが、ガースーに目配せして立つように促した。そして立つ2人)を、不敬だとネット民は叩いているけれど…。
先に言っておきますが、私は二人の事は、普段からよく思っていません。
が。
これは、JOCの段取りが悪いせいでしょうが!!!ガースーと百合子さんにきちんとこういう流れ(バッハ会長の挨拶の後)で、陛下の開会式宣言が始まりますから、立ってくださいね。って二人にきちんと打合せされたんですか???
世界中に不敬な動画が配信されたじゃないですか!!gdgd感、わざとやってるんですか???
二人も二人だ。バッハ会長のあいさつを聞いてなかったんですか?それとも聞こえなかったんですか?
高いお給料をもらっておいてこの程度のことしかできないなら、さっさと辞めちまえ。って感じです。無料で、こんなに無責任なら、しっかりお給料をもらって、お給料をもらった以上のお仕事をするのが普通なんじゃないんですか??
JOCは、マジで反省しろ。
+++
書き忘れ。
聖火の一番最後。なんで大阪選手なんですか???大阪選手がどういう人か、JOCはご存じないんですか?彼女は、BLM運動に関わりあってた人なんですけれど???
そんな人が平和の祭典???違和感ありまくり。というか、間違ったメッセージを送ったのでは???
ホント一体どういう経緯で彼女を選んだのか、きちんと説明して欲しい。てか、彼女、鬱病だったはずなのに。なんで五輪に出てるんでしょう??
+++
開会式の宣言。
昭和天皇が開会式の宣言をされた時、他の方は皆さん座っていらっしゃったらしい。Googleでぐぐってみた。
開会式、1964年の東京オリンピックはこうだった。写真で振り返る
座ってらっしゃるね。
今回は、陛下が宣言されてらっしゃる時に、お客様が立っていらっしゃったことと、宣言途中で、二人が立ち上がったことが間違いだったって事ですか。どちらにせよ、二人に対してもだし、お客様に対しても、JOCがきちんと打合せをしておかなかったことが問題だと思いますがね。
+++
きんぺー>小山田さん、のぶみさん、小林さんじゃないのか?と。まさにその通りですね。
ですが。
批判するんだったら、北京オリンピックを潰してこいとか仰ってましたましたけれど、それは論点が違うと思いますよ。
だって、北京オリンピックを選んだのはどこですか?IOCの総会でしょ。文句は、IOCの総会に言うべきでは???それに、中国は、IOCとずぶずぶだって聞きましたけれど??
もちろん私個人としては、中国がオリンピックに参加することも、開催国になる事も反対です。
でもね。
小山田さん、のぶみさん、小林さんの事は、論点がずれています。
日本国民の税金を使って、平和の祭典であるオリパラ関係者に、虐めだの…いや傷害・暴行罪まがいの事をした人だの、逮捕歴のある人だの、挙句の果てに、それを面白おかしく自慢したり、ホロコーストをちゃかすような事を言う人を選ぶなっつーの!!!(怒)そもそも、五輪の依頼があった時に、本当に反省していたら、自分はふさわしくないと辞退すべきだったんですよ。
それすらしていない、しかもどこのだれが書いたか分からない文章で、辞退とかありえないでしょ。小林さんの場合は、解任でしたけれども。
そういうコントをやっていたことを忘れていること自体が問題ですよ。普通は、茶化してああいうコントなんかしません。
筋肉と血が躍るところ???をTVでちらみ。訳わかめ。ピクトグラム???ごめんなさい。私はああいうパフォーマンスは、好きじゃありません。どちらも、キモイ。
印象は、各自勝手に踊ってるって感じ。まとまりがない感じ。
かろうじて良かった?普通と感じたのは、国歌斉唱のみ。でも、歌っている人は、私は知りません。
選手入場は、ドラクエの音楽でしたが、違和感ありまくり。何故ゲーム音楽???もう少し何とかならなかったんですか?
ピアノは、辻井伸行さんに頼めばよかったのに。彼のピアノは素晴らしいのに…。私が知ってたのは、市川海老蔵さんだけでした。後は知らない人ばかり。
他には、ダイジェスト版をチラ見しただけなので、強くは言えないけれど、まとまってないような、何が言いたいのかさっぱりです。責任者がいないとこうなるのか…。って感じ。
天皇陛下の開会式を見ました。リンク先Google。リンクの1番上のツイッターの方が、動画をアップして下さっています。
You tubeのは、陛下の開会式宣言のみでした。あれ見て叩いてる人がいっぱいいるんだな。
ツイッターの動画を見たら、バッハ会長のあいさつの後、天皇陛下の開会式宣言がはじまります。
バッハ会長挨拶→天皇陛下の開会式宣言
一連の流れを見て感じた事。
陛下が立って開会式の宣言をしている隣で着席している、ガースーと百合子さん(百合子さんが、ガースーに目配せして立つように促した。そして立つ2人)を、不敬だとネット民は叩いているけれど…。
先に言っておきますが、私は二人の事は、普段からよく思っていません。
が。
これは、JOCの段取りが悪いせいでしょうが!!!ガースーと百合子さんにきちんとこういう流れ(バッハ会長の挨拶の後)で、陛下の開会式宣言が始まりますから、立ってくださいね。って二人にきちんと打合せされたんですか???
世界中に不敬な動画が配信されたじゃないですか!!gdgd感、わざとやってるんですか???
二人も二人だ。バッハ会長のあいさつを聞いてなかったんですか?それとも聞こえなかったんですか?
高いお給料をもらっておいてこの程度のことしかできないなら、さっさと辞めちまえ。って感じです。無料で、こんなに無責任なら、しっかりお給料をもらって、お給料をもらった以上のお仕事をするのが普通なんじゃないんですか??
JOCは、マジで反省しろ。
+++
書き忘れ。
聖火の一番最後。なんで大阪選手なんですか???大阪選手がどういう人か、JOCはご存じないんですか?彼女は、BLM運動に関わりあってた人なんですけれど???
そんな人が平和の祭典???違和感ありまくり。というか、間違ったメッセージを送ったのでは???
ホント一体どういう経緯で彼女を選んだのか、きちんと説明して欲しい。てか、彼女、鬱病だったはずなのに。なんで五輪に出てるんでしょう??
+++
開会式の宣言。
昭和天皇が開会式の宣言をされた時、他の方は皆さん座っていらっしゃったらしい。Googleでぐぐってみた。
開会式、1964年の東京オリンピックはこうだった。写真で振り返る
座ってらっしゃるね。
今回は、陛下が宣言されてらっしゃる時に、お客様が立っていらっしゃったことと、宣言途中で、二人が立ち上がったことが間違いだったって事ですか。どちらにせよ、二人に対してもだし、お客様に対しても、JOCがきちんと打合せをしておかなかったことが問題だと思いますがね。
+++
きんぺー>小山田さん、のぶみさん、小林さんじゃないのか?と。まさにその通りですね。
ですが。
批判するんだったら、北京オリンピックを潰してこいとか仰ってましたましたけれど、それは論点が違うと思いますよ。
だって、北京オリンピックを選んだのはどこですか?IOCの総会でしょ。文句は、IOCの総会に言うべきでは???それに、中国は、IOCとずぶずぶだって聞きましたけれど??
もちろん私個人としては、中国がオリンピックに参加することも、開催国になる事も反対です。
でもね。
小山田さん、のぶみさん、小林さんの事は、論点がずれています。
日本国民の税金を使って、平和の祭典であるオリパラ関係者に、虐めだの…いや傷害・暴行罪まがいの事をした人だの、逮捕歴のある人だの、挙句の果てに、それを面白おかしく自慢したり、ホロコーストをちゃかすような事を言う人を選ぶなっつーの!!!(怒)そもそも、五輪の依頼があった時に、本当に反省していたら、自分はふさわしくないと辞退すべきだったんですよ。
それすらしていない、しかもどこのだれが書いたか分からない文章で、辞退とかありえないでしょ。小林さんの場合は、解任でしたけれども。
そういうコントをやっていたことを忘れていること自体が問題ですよ。普通は、茶化してああいうコントなんかしません。
PR
プロフィール
HN:
秋
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
(07/26)
(07/24)
(07/20)
(07/20)
(07/19)